上村敦之 (ウエムラ アツシ)

Career

経歴

1933年
京都市中京区で生まれる。祖母は上村松園、父は上村松篁。
1953年
京都市立美術大学日本画科に入学する。
1956年
新制作協会日本画部春季展に「葉陰」「刈田」を出品、初入選する。
第20回新制作協会展に「水」を出品、初入選する。
1957年
京都市立美術大学日本画科を卒業、専攻科に進学する。
卒業制作は「鴫A」「鴫B」、美大作品展に出品して第一席(学校買い上げ)となる。
1959年
京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)専攻科を修了する。
1961年
京都市立美術大学助手となる。
1966年
京都府日本画総合展に「熱国月明」を出品、京都府買い上げとなる。
1968年
新制作協会第32回展に「緋縅綬鶏」「火鶏」を出品、新作家賞を受賞、新制作協会会友となる。
1972年
京都市立美術大学助手となる。この年から画号<淳之>を用いる。
1978年
第5回創画展に「晨1」「晨2」(双幅)を出品、創画会賞を受賞し、文化庁買い上げとなる。
1980年
第7回創画展に「雁(月明)」「雁(雪中)」を出品、創画会賞を受賞する。
1981年
上村淳之展が京都府立文化芸術会館で開催される。創画会会員となる。
1984年
京都市立芸術大学教授となる。京都画壇日本画秀作展出品。
1992年
京都府文化功労賞受賞。
1993年
上村松篁、淳之自選展がパリ三越エトワールで開催される。
1994年
上村家三代の作品を所蔵、展観する。松伯美術館が開館、館長となる。
1995年
日本芸術院賞受賞対象作品「贋金」(創画展出品作品)
1999年
京都市立芸術大学を退任、京都市立芸術大学副学長となる。
2002年
日本芸術院賞会員となる。
2003年
古希記念「上村淳之展」(読売新聞社主催)が高島屋各店(大阪、東京、横浜、いよてつ、京都)で巡回開催される。
2005年
京都市立学校歴史博物館館長となる。
2006年
社団法人創画会理事長となる。
2007年
パリで「上村淳之展」(朝靄の鳥)が開催される。
2008年
高島屋美術部創設百周年記念「上村淳之展」が高島屋各店で巡回開催される。
お電話からお問い合わせ
0120 - 900 - 447 0120 - 900 - 447
(受付時間 9:00~17:00)
フォームからお問い合わせ

詳しい美術品情報が分からなくても構いません。まずは一度お問い合わせください。

無料査定申し込みフォームへ
LINE無料査定

QRコードを読み取るか、下記IDからお友達登録をお願いします。
ID:@sbkartc

お友達登録をする
LINE無料査定 無料査定申し込み