黒田清輝 (クロダ セイキ)

Career

経歴

1866年
鹿児島県に生まれる。
1878年
高橋由一の門人細田季治につき、鉛筆画ならびに水彩画を学ぶ。
1883年
寺尾寿からフランス語を学ぶ。外国語学校フランス語科二年級に編入される。
1884年
フランスへ留学。パリのアンスティテュション・ゴッファールに入塾する。
1885年
リセ・ジンソン・ド・サイイに入学。
1886年
ラファエル・コランに師事する。
1887年
アカデミィ・コラロッシのコラン教室において絵画を専修する。
1891年
ソシエテ・デザルティスト・フランセのサロンにて「読書」入選。
1892年
3月明治美術会第4回展へ参考品として「読書」を出品。
1893年
ソシエテ・ナショナル・デ・ボザールのサロンに「朝妝」入選。
1894年
天真道場設立。
明治美術会第6回展に「朝妝」出品。
1895年
第4回内国勧業博覧会審査員となり「朝妝」出品。裸体画問題おこる。
1896年
東京美術学校講師となる。白馬会を創立。
1897年
白馬会第2回展に「智・感・情」「湖畔」など出品。
1898年
東京美術学校教授となる。
1900年
パリ万国博覧会に「智・感・情」「湖畔」など5点出品。銀賞を受賞。
1905年
白馬会機関誌『光風』創刊。
1907年
東京勧業博覧会審査員となる。文展審査委員となる。
1908年
第2回文展に「春の名残」「テリー氏肖像」「樹かげ」など3点出品。
1909年
第3回文展に「鉄砲百合」など2点出品。
1910年
第2回東京府美術及美術工芸審査員となる。文展審査員となる。
第4回文展に「荒苑斜陽」を出品。帝室技芸員となる。
1911年
白馬会解散。文展審査員となる(以後大正7年第12回まで毎年委員となる)。
1913年
国民美術協会会頭に推挙される。
1914年
東京大正博覧会審査員となる。清輝画集第1集刊行。
1919年
国民美術協会会頭に再選される。
帝国美術院会員となる。
1920年
貴族員議員当選。
1921年
ロイヤル・アカデミィ・インスティテュト・オブ・オイル・ペインターズの会員に推挙される。
1922年
フランス政府より、クロワ・デュ・コマンズール・エトワール・ノワル勲章を贈与。
帝国美術院長に就任。
1923年
フランスより、コマンズール・ド・ロルドル・ナショナル・ド・ラ・レジョン・ドヌール勲章を贈与。
1924年
フランス政府より、グラン・クロワ・ドラゴン・ド・ランナン勲章を贈与。
逝去。叙従三位勲二等授旭日重光章。
お電話からお問い合わせ
0120 - 900 - 447 0120 - 900 - 447
(受付時間 9:00~17:00)
フォームからお問い合わせ

詳しい美術品情報が分からなくても構いません。まずは一度お問い合わせください。

無料査定申し込みフォームへ
LINE無料査定

QRコードを読み取るか、下記IDからお友達登録をお願いします。
ID:@sbkartc

お友達登録をする
LINE無料査定 無料査定申し込み